
■タック加工(タックロール)
ステッチによりタックラインを入れます。これによりボリューム感・肉厚感が出ます。



■クロスステッチ加工(ダイヤステッチ、ダイヤカット)
ダイヤ状にステッチを入れます。これによりボリューム感・肉厚感が出ます。



■パイピング加工
黒、赤、青、白、オレンジなどの各色で、縫い目にパイピングを施します。パイピングカラーは、バイクのボディーカラ―やパーツと同系色を使うと効果的です。見た目の印象がだいぶ変わります。



■アンコ加工(アンコ抜き・盛り)
内部のウレタン(通称アンコ)を削ったり盛ることで、シートの形状を変更出来ます。
足付の改善やポジションの変更、前ズレなどの緩和に効果的であり、カスタム度もアップします。



■ツートン加工
2色以上、または同色だと2種類以上の素材での張替え加工です。バイクのボディーカラ―やパーツと同系色を使うと効果的です。見た目の印象も変わり、カスタム度もアップします。



■段付きシート加工(2段シート)
フロント部とリア部のアンコを抜き、中央部を盛って段付き形状に加工します。別名を2段シートと呼びます。一般的にはタック加工と合わせて行う場合が多いです。



■ボタン取付加工
ボタンを取り付ける加工です。シートベースの形状や構造によっては、取付が出来ない場合もございます。



■鋲取付加工
鋲を取り付ける加工です。シートベースの形状や構造によっては、取付が出来ない場合もございます。


